いたちごっこからお祭りへ
Moscow Opposition Camp ‘May Receive Festival Status’ - モスクワでは、7日に行なわれたプーチン大統領の就任式以来、「占拠」運動が続いています。
Чистые Пруды (チスティエ・プルディ)で始まった、プラカードなどを持たず、ただ大勢で「散歩」をするスタイルのモスクワの選挙運動は、テントを張っている公園に機動隊がやってきて逮捕が行なわれると、速やかに移動し、別の場所でまたキャンプを始める、という「いたちごっこ」の繰り返しだったようです。説明なしに排除にかかる当局側の姿勢に非難の声が上がっています。
冒頭にあげた記事は、17日に移動した先の Баррикадная (バリカドナヤ) 駅近くに関しては、区議会が「お祭り」としての認可を与えて、保護することにしたと報じています。ロシアの占拠運動が初めて当局側の許可を取り付けることになるようです。
先日、英ガーディアン紙の記事("Russian protests: thousands march in support of Occupy Abay camp")に載っていた言葉。要約すると、「私たちが要求していることは、1世紀前のロシア革命と変わらない。歴史は繰り返すわけだ。ただ、私たちは流血は繰り返さなかった。これは、彼らではなく私たちの勝利だ」というものでした。そして歴史は進むのでしょう。
写真は belkus さんが CC-by-nc-nd で公開しているもの。
2012年 5月 18日 午前 12:00 | Permalink | この月のアーカイブへ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロシアにも2ちゃんねるみたいなのがあり、「選挙運動は“迷惑”」とかって、ネットウヨさんが書きこんでいたら、面白いでしょうね。
「デモは迷惑」って発言、ブログのコメント欄なんかで結構見かける。
投稿: kuroneko | 2012/05/18 14:32:34
すみません。誤変換です。選挙運動でなく占拠運動でした。
投稿: kuroneko | 2012/05/18 15:37:30
kuroneko さん、コメントありがとうございます。
迷惑がり合戦を始めると、結局は「お前の存在自体がウザいんだよ!」というところに行き着くんじゃないかなあ。そういう俺様スタンダードなことばかり言って許される世の中じゃないと思うのだけど、自分は許されていると錯覚している人がいるんですよねえ。
投稿: うに | 2012/05/18 21:15:24