« 日の没する地の改革 | トップページ | 放射線に怯えた日 »

2011.03.12

地が揺れた日

とても大きな地震がありました。いまだに余震が続いているようです。津波で船や車だけでなく家までもが流されていくのをテレビで見ました。東京では電車が止まっていて家に帰れない人がたくさんいるそうです。原子力災害対策特別措置法に基づいて原子力緊急事態が宣言されました。

Day 174 - another day, another earthquake. Thinking of all those in Japan right now :( by memphysema被害に遭われたかたがたにお見舞い申し上げます。

安否確認の電話も通じない混乱の中で、懸命に有益な情報を流そうとしている人たちがいること、足を奪われた人たちに建物を開放する学校などがあることを知りました。敬意を表します。

生活を取り戻すのはものすごく大変だと思いますが、手を取り合って、がんばりましょう。

ふだんは海外での救援活動をやっているジャパン・プラットフォームがクレジットカードでの募金を受付始めました。ご紹介します。ほかにもいろいろと支援の方法があると思います。よろしければ、お教えください。

写真は memphysema さんが CC-by-nc-nd で公開しているもの。オーストラリアの人で、日本の人たちのことを心配していると書いてありました。

このブログで

2011年 3月 12日 午前 12:00 | | この月のアーカイブへ

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地が揺れた日:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。