国際捕鯨委のようす
一部の国が捕鯨の継続に固執しているため、2007年以来、国際捕鯨委員会(IWC)は断続的に緊急会議を開催しています。会議は政府代表のみで開かれ、NGO などが参加していないため、話し合いのようすはあまり会議室の外には伝わってきません。
Whaling delegates 'fed up' with Japanese - 最近までブラジルの政府代表だった Jose Truda Palazzo さんが、オーストラリアのエイジ紙のインタビューに応じ、IWC の話し合いがほとんど行き詰まりの状態であることを明かしています。
多くの国の代表が日本の「非協力的な姿勢」に業を煮やしている、というのがパラッツォさんの主張です。「日本の代表は何も言わずに座っているだけで、だれかが具体的な提案をすると、『それは我々には受け入れられない』とだけ言って、また黙りこんでしまう。二年間もこんな調子なので、みんな飽き飽きしてきている」とのことです。
「IWC の代表の多くが、オーストラリアが日本を国際司法裁判所に提訴することを強く望んでいる」とも指摘しています。
これはこれでちょっと一方的な見方のような気もしますが、外交としてうまくいっていないことは確実なのでしょう。鯨を獲りたい人たちの望むようには事態は動かないということなのだろうなあと思ってしまいます。
クジラの尾びれの写真は mikebaird さんが CC-by で公開しているもの。カリフォルニア沖のザトウクジラだそうです。
記事の内容とは関係ありませんが、大きな地震のあったハイチの人々のことを思います。関西に暮らす私にとっては、15年前の出来事を思い出す時期ですから、なおさらのこと。私も何かしなくては。
2010年 1月 14日 午前 12:00 | Permalink | この月のアーカイブへ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さて、とりあえずkknekoさんと懇意になさってるブロガーさんとその閲覧者の方達にだけ御知らせしておきます。
http://suisantaikoku.cocolog-nifty.com/genyounissi/2010/01/janjan-no-3f7e.html?cid=41301870#comment-41301870
kkneko氏の「鯨肉は環境負荷最悪の食材」などという吹聴は完全に根拠の無い妄言だという事が科学的ソースによって証明された事を示しましたところ、氏は一切の反論を諦められたようです。
YAHOO掲示板等、公共のBBSで反論する事もしない、と
捕鯨船団の空調・冷凍設備に関するLCAについてもナニやらゴネておられたようですが、それらは基本畜産飼料海運船舶に於いても同様であります。
飼料運搬船舶に於けるそれを畜肉生産LCAに加えようとはなさいませんのに、捕鯨船団のそれのみに「鯨研は数字を出せ!!」と息巻いておられます様子を見た時点で気付かなければいけない事ではありますが・・・w
投稿: toripan | 2010/01/25 15:14:45
> kknekoさんと懇意になさってるブロガーさん
はて、私は kkneko さんというかたを存じ上げていないのですが… クジラの話だからいいだろうと考えたのだろうと思いますが、唐突に自分勝手な話題を書き込まないでください。私はそういうことのためにコメント欄を提供しているわけではありません。
ちょっときつい言い方になりますが、自分と意見の違う人たちが自分の見えないところで仲良くしているだろうと思い込むとか、人の悪口を違うところでするとか、あなたの行動には精神的な歪みが見えます。私は専門家ではないのでよく分かりませんが、食生活を見直す(野菜中心に変える)とか、パソコンの前にへばりついていないで運動するとかしてみてはどうですか?
投稿: うに | 2010/01/25 22:22:32
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
私が記事を引用させていただいたりしたブログにところかまわずスパム投稿をしている人物ですので、相手になさらないでください。
投稿: kkneko | 2010/01/26 2:08:05
kkneko さん、
ご説明ありがとうございました。困ったくんに不相応な丁重なもてなしをしてしまったかもしれません。すみません。また来たら、削除なりでのぞみます。
投稿: うに | 2010/01/26 22:34:46
コメントを一つ削除します。見知らぬ人たちの間の揉め事の戦場としてこのブログのコメント欄を使わせるつもりはありません。
投稿: うに | 2010/02/12 14:46:39
また、この記事にあまり関係なく、もっぱら見知らぬ人たちの間の揉め事に関わるコメントを消します。1月25日の人の書き込みです。論争をするのは構わないと思いますが、ここを宣伝の場に使わないでください。
投稿: うに | 2010/04/22 14:37:21