麻薬の相場
28日付けのエコノミスト紙に "Pricing powder" という短い記事が載っています。記事と言うより、グラフとその解説です。
世界各地の路上でコカインを1グラムあたりいくらで買うことができるかの調査です。本場(?)コロンビアでは、2ドル。ビッグマックよりも安いそうです。ダントツで一番高いのはニュージーランド。その後、オーストラリア、日本と続きます。記事によると、日本は、イスラエル、ドイツ、イギリスと卸価格がさほど変わらないのに、小売価格は数倍もするとのこと。「警察が躍起になっているか、市場競争が少ないからだろう」と書いてあります。
1品目だけ見ても経済の動向は分からないと思い、元の資料である国連薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書 World Drug Report 2007 にあたってみました。コカインの他、阿片、大麻、覚醒剤系薬剤に関しての数値が載っていました。
一番身近と思われる大麻の小売価格に関して、グラフを作ってみました。日本が1グラムあたり58ドル30セントで世界一です。グラフでは上位5か国まで追ってみました。後は、マリファナが部分的に合法化されているオランダと、だれでも聞いたことがありそうな国注を適当に選んであります。安く手に入る国は載せてありません。ギニア(1セント)、スリランカ(1.5セント)、カメルーン、マダガスカル(2セント)とか、グラフに載せたうちで一番安い中国と比べてもさらに1桁違っていて、グラフにしにくいんです。
私はうぶなので、よく分かりませんが、ここ一週間の報道を見ても、マリファナがアレルギー性皮膚炎に効くことが分かったり、インドネシアの Yusuf Kalla 副大統領が伝統料理の調理用に大麻の使用を許可するべきだとの発言をしたりしています。マリファナに関しては、案外、近い時期に、大きな動きがあるかもしれません。
注: この記事を読んでいる人がこれぐらいしか知らないだろうと言っているわけではありません。ちなみに、そこらへんのことに関しては、一年ほど前に書いたことがあります。ところで、期せずして、ABCD包囲網と同じ構成になってしまいました。
2007年 6月 30日 午前 12:00 | Permalink | この月のアーカイブへ
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そういえば少し前に「最近はチーズってクスリが流行ってる。1グラムが10ドル、1回当たり2ドル程度で安いらしい」って記事を見ました
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200706170022.html
でも、こっちのほうがずっと安いんですねぇ..。
大麻についてはぼくは詳しくないのであまり言わないほうがいいのかもしれませんが、「大麻は規制されるのは間違いだ」みたいな言説を見ることがあります。「ハードドラッグほどの禁断症があるわけではなく、タバコよりも依存度は低いのになぜ禁止なのか?」ってやつです。
コラム・オランダでマリファナ合法 大麻はなぜ日本で違法か?
http://www.janjan.jp/column/0312/0312039056/1.php
で、「そういわれればもっともだ」って感じもするのですが、別に積極的に欲しくもないなぁ、と。(ぼく自身としては上記の記事を書いた人と同じような関心程度です)
そういえば、日本に来てるオランダ人に「ドラッグに対する意識ってどうなの?」、って聞いたらそれほどおおっぴらってわけでもないみたいですね。日本にいるとオランダはドラッグ天国みたいな印象があるのですが..。
投稿: m_um_u | 2007/06/30 17:24:34
m_um_uさん、コメントありがとうございます。
タバコは合法ですが、歩きタバコをしている人とか、禁煙のはずの駅のホームで吸っている人にはものすごく迷惑します。強権的に逮捕してほしいぐらい(笑)。マリファナが合法化されて、ところ構わず吸う人が現われたりしたら困るなあ、と思ってしまいます。
投稿: うに | 2007/06/30 22:12:15