« 略奪された走る図書館 | トップページ | 恋人たちのための漢英中辞典 »

2007.02.19

イタリアの米軍基地反対運動

Italians protest over U.S. base expansion ― イタリア北部、ベネチアの西約60キロにある Vicenza という町(地図)で、17日、米軍基地の拡張に反対する大規模な抗議デモが行なわれた。

Anti-US Base Rally in Vicenza, Italy

ヴィチェンザにはアメリカ陸軍の第173空挺旅団(173d Airborne Brigade)の緊急対応部隊(rapid reaction unit)が置かれており、2,750人が駐留しているが、ドイツの Bamburg と Schweinfurt に駐屯している部隊を統合し、4,500人規模の基地にすることにイタリア政府が合意している。現在の基地ある場所から見て町の反対側に新たな兵舎等を建設することになっていて、有事には町全体が攻撃の標的にされかねないとして、市民は強く拡張計画に反対している。

イタリアでは、アメリカの諜報機関がミラノの町からムスリム指導者をエジプトに拉致した事件や、イラクでスグレナさんが解放された後、米軍の銃撃によってイタリア政府職員が射殺された事件をめぐって裁判が行なわれており、アメリカの戦争に反対する気運が再び高まっている。

No Dal Molin poster2月17日のデモに関するサイトのいくつかにリンクを張っておく:Global Project VicenzaAltraVicenzaNO ALLA NUOVA BASE U.S.A. DALMOLIN A VICENZA (右は同サイトにあった参加を呼びかけるビラ)、Flickr の The NO Dal Molin Pool(Dal Molin は空港の名前らしい。空港のウェブキャムがある)。上の写真は、この Flickr の写真集から。Luciano 46 さんが CC-by で公開しているもの(撮影日が2002/1/1になっていますが、たぶんカメラの初期設定のまま、ということでしょう)。

第173空挺旅団はベトナム戦争当時には沖縄に置かれていたらしい。沖縄の基地問題にも取り組んでいる合意してないプロジェクトblogにもリンクを張っておこう。国境を越えて連帯の輪が広がることを夢見ている。

追記:Internet Zone::WordPressでBlog生活の gaku さんが記事を書いていらっしゃるのを見つけたので、トラックバックをお送りします。

Tags: , , , , , ,

2007年 2月 19日 午前 12:00 | | この月のアーカイブへ

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリアの米軍基地反対運動:

» イタリアで米軍基地拡張反対で7万人がデモ トラックバック Internet Zone::WordPressでBlog生活
17日、イタリア北部のビチェンツァで、米軍基地の拡張に反対するデモがおこなわれ、7万人が参加。 こんどの基地拡張は、現在のビチェンツァの基地を近くの地方飛行場に移し、現在、... 続きを読む

受信: 2007/02/19 7:30:45

コメント

ウニさん、おはようございます。

TBありがとうございます。イタリア語が分からないのが残念ですが、GoogleMapsで場所も確認できました。(^_^;)

イタリアも、政権は「ねじれ現象」ですが、地元が反対するのは当然ですね。

投稿: GAKU | 2007/02/19 7:32:24

GAKUさん、こんにちは。
私もイタリア語はダメなのですが、リンクを張っておけば、いつかだれかの役に立つのではないかと思い、挙げておきました。
いろいろな国、いろいろな場所の人たちの思いがつながればいいのですが。

投稿: うに | 2007/02/19 12:24:54

この記事へのコメントは終了しました。