長居公園、2007年2月5日
帰宅しました。と書いて、あらためて「帰る家がある」ことの意味を噛みしめています。自分には帰る場所があることが、とても不思議なことにも思えます。
今日、長居公園で見たことはとても悲しいのですが、同じように野宿している人たちが大阪で数千人、日本全国で数万人、そして全世界を見たら、何千万人、いや、もしかしたら億の単位で存在するのだということを考えると、絶望的に、自分が今までなぜ何もやって来なかったのかを悔いてしまいます。
コメントをくださったかたがた、ありがとうございました。私、写真の腕を磨かないとだめですね。どこが違うのか分からない同じような下手な写真をたくさんお見せして、すみませんでした。きっとだれかが、もっと心に残る、事の核心をとらえた写真を公開してくださることでしょう。
今日最後の写真は、寸劇の演じられていた舞台の裏のテントです。もちろん、今朝写したこのテントは、今はもうありません。
2007年 2月 5日 午後 05:11 | Permalink | この月のアーカイブへ
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 長居公園、2007年2月5日:
» 長居公園からの強制排除抗議行動ご報告(速報版) トラックバック ブログ「旗旗」
さて、抗議行動ですが、朝になって市の職員が集まりだしたところを見計らって、一番手前にあったテントの屋根(ブルーシート)がはがされはじめました。「野宿者が自分でテントを撤去しはじめたのか?」と言えば、さにあらず、なんと、シートの下からは、今まで隠されて�... 続きを読む
受信: 2007/02/05 22:58:06
» 大阪市強制代執行とフランスのホームレス事情 トラックバック 言ノ葉工房
「美しい国」の「国際人権都市大阪」がその名にふさわしく人権侵害をやってのけてくれました!こんな嘘っぱちだらけの国ってどうよっ追加キャンペーン!
ひびのまことさんの要請書に賛同してくださった皆様ありがとうございま... 続きを読む
受信: 2007/02/06 19:59:01
» 公園にも寝られない人はどこで寝る?川か?山か? トラックバック ++つぶやき手帳++
仕事の疲れを言い訳にしばらくブログをサボってきたけれど、やはりこれは書いておかねばなりません。
強制撤去 長居公園の野宿者テントなど 大阪市
某大臣の失言問題も含めて、世の中にロクでもない出来事は充満しています。このニュースはそうした喧騒の一コマとして埋もれ、流れさってしまうのかもしれません。
ここに書き記しておく理由は二つ。
僅かな機会ではありましたが、面識を持つ数少ないブロガーである草加さん、アッテンボローさんが現地の抗議行動に参加し、報告をされていること。当ブログにときどき... 続きを読む
受信: 2007/02/07 1:00:16
» 「長居公園ホームレス強制排除」…非人間的非業に断固抗議する!! トラックバック dr.stoneflyの戯れ言
社会の矛盾(悪意)により、余儀なく野宿を強いられている人間に対して、 続きを読む
受信: 2007/02/07 2:53:13
» 貧困と闘わずにホームレスと戦う日本と、ホームレスを援助して貧困と闘うフランス。 トラックバック 村野瀬玲奈の秘書課広報室
るか親方の「大阪市強制代執行とフランスのホームレス事情」、
うにさんの「長居公園、2007年2月5日」、
アッテンボローさんの「長居公園行政代執行抗議行動」、
そして、先日亡くなったフランスのピエール神父の紹介記事... 続きを読む
受信: 2007/02/09 0:38:12
» ホームレスの仕事を作り自立を支援する雑誌「ビッグイシュー」 トラックバック 村野瀬玲奈の秘書課広報室
「貧困と闘わずにホームレスと戦う日本と、ホームレスを援助して貧困と闘うフランス。」という記事をきのう出したので、やっぱりこれを紹介しておきたい。
「ビッグイシュー日本版」という雑誌です。
ホームレス... 続きを読む
受信: 2007/02/09 0:40:13
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うにさん、こんにちは。
トラックバックを送ったのですが、届いてませんでしょうか。URL書いておきますね。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-45.html
投稿: 村野瀬玲奈 | 2007/02/08 17:38:26
村野瀬さん、
行方不明みたいですねえ。受け取って保留になった形跡もありません。過去のスパムなどで拒否するIPに設定したアドレスに fc2.com が含まれているのかもしれません。設定を変えてみましたので、よろしかったら、もう一度試してみてください。
投稿: うに | 2007/02/08 20:45:55